植物防疫所はどこにあり何をする所?住所と電話番号一覧
中国から勝手に送られている謎の種が話題となっています。
注文をしていない種子が海外から郵送される事例があるようです。外装に植物検疫の合格印のない植物が届いたら、そのままの状態で最寄りの #植物防疫所 へご相談ください。
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) July 31, 2020
外装が未開封の場合は、配達後に受取を拒否できますので郵便局にご相談ください。詳細はこちらhttps://t.co/aH9UxlZPjh pic.twitter.com/qyfiiQckhr
植物防疫所って何?
植物防疫所ってそもそもどこにある?
植物防疫所の電話番号は?
などの疑問にお答えします。
謎の種が送られて来たら無気味で怖いと思いますので、対応策をまとめました。
謎の種の正体は不明
現在謎の種は正体不明です。
見知らぬ謎の種の画像がツイッターにあげられていますが、形や大きさがそれぞれ違うことから1種類ではなく、色々な種類の種の様です。
ブラッシング詐欺か?
【ブログ更新】
— 亜細亜新聞CH YouTuber (@asianews_ch) August 2, 2020
謎の種子が勝手に送られてくる出来事が発生しているが、なぜ台湾経由で送られるのか?理由を2つ推測してみた
1つ目は台湾に濡れ衣を着せること
2つ目は、、、、
送る目的は生物テ口なのか、はたまたブラッシング詐欺なのかは不明https://t.co/hcW8bOPAyg
又、送りつける理由もよくわからず無気味で怖いですね。
見知らぬ謎の種が届いたらする事とやってはいけない事
見知らぬ謎の種が届いた場合にする事
- もよりの植物防疫所に連絡
- 未開封の場合、配達後に受け取りを拒否することもできますので郵便局に相談
見知らぬ謎の種が届いた場合絶対にやってはいけない事
- 絶対に開けない
- 触らない
- 植えてはいけない
- ゴミとして捨ててはいけない
見知らぬ怪しい郵送物が届いたら、触らない事が最も大事です。
種は普通の種かもしれませんが、バイオテロの可能性もありますので、中国から届いた怪しい郵送物は絶対に開けず触らない事です。
植物テロですかね。
— 梶原聖示 (@ebies_co_jp) July 31, 2020
宛先に住所、名前、電話番号が正しく入っていたとあるのが気持ち悪いです。
種を送られたのは日本、アメリカ、イギリスの様です。だとすると、おそらく中国からの発送というのは間違いない気がします。https://t.co/OI4z0ieNyq#中国 #謎の種
又、植物は必ず植物防疫法の規定により、植物防疫官による検査を受けなければ、種子などの植物は輸入ができませんので、外装に合格のスタンプのない郵送物はアウトです。
そして間違って開けても絶対に植える事は絶対にダメです。
#謎の種#謎の種子
— 愛海夏子(いとうみ) (@itoumi0931) August 1, 2020
絶対に捨てないで、とのこと。怖いなあ。 https://t.co/Nd4o3HIv8O
浜田雅功宅に中国から「謎の種」届く→ 妻・小川菜摘、間違って植えてしまう…https://t.co/kZSHrzbkqr
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) July 31, 2020
信じられない事に芸能人でもある小川菜摘さんが間違って植えてしまったらしいのですが、大変危険です。
そもそもなんの種かわからない物を植えてしまい、それが大麻とかだった場合大麻取締法違反の罪に問われます。
又はその他のよく知られていない危険外来植物かもしれません。
それら危険外来植物は日本在来種の植物を駆逐してしまうかもしれませんし、野菜などにも影響があるかもしれないので、海外から植物を送るには必ず植物防疫所の検査が必要なのです。
又、ゴミとして捨てた場合確実に焼却処分されればいいのですが、途中で何処かに落ちた場合など発芽の可能性もありますので、一般ゴミとして捨てないでもよりの植物防疫所の連絡する事が大事です。
謎の種が届いたらもよりの植物防疫所に電話
植物防疫所とは?
植物防疫所では、我が国の植物に被害をもたらす海外からの病害虫の侵入を未然に防ぐため、全国の海港や空港で輸入検疫を行っているほか、諸外国の要求に応じた輸出検疫、重要病害虫の国内でのまん延を防ぐための国内検疫などの業務を行っています。
植物検疫を行うには、病害虫の分類・生態・危険度解析、消毒技術の開発などの技術の裏付けが必要です。このため、検疫現場と密接な連携を取りつつ各種の調査研究を行っています。
また、植物検疫業務を遂行するには、植物学、応用昆虫学、植物病理学、植物防疫行政などの広範な専門知識及び技術が要求されます。このため、横浜市内に設けられた研修センターにて植物防疫所職員に対する各種研修が行われています。
植物検疫以外の業務については、植物防疫所が全国の海港や空港に所在しているという特殊性を生かして、遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律に基づいて未承認遺伝子組換え農産物の混入についての検査を行っています。また、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律に基づき規制されている生物の一部について確認を行っています。
中国から見知らぬ種が届いた場合送料を負担して最寄りの植物防疫所に送る事になります。
その為面倒くさいから・お金がもったいないから・時間が無いからなどの理由で植物防疫所に送らない方が一定数いると思われますが、
必ず植物防疫所へ連絡してください。
植物防疫所であれば確実に処理してくれます。
【東日本】横浜植物防疫所
北海道から関東をカバーしているのが横浜植物防疫所になります。
あなたがお住まいの地域に近い植物防疫所に相談してください
横浜市
電話番号:045-211-7150
住所:〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5-57 横浜第2合同庁舎内
茨城県
電話番号:029-855-7832
住所:〒305-0052 茨城県つくば市長峰1-7
札幌
電話番号:011-852-1809
住所:〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1
電話番号:0123-24-6154
住所:〒066-0012 北海道千歳市美々 新千歳空港国際線旅客ターミナルビル内2階
釧路
電話番号:0154-22-4291
住所:〒085-0022 北海道釧路市南浜町5-9 釧路港湾合同庁舎内
小樽
電話番号:0134-23-4166
住所:〒047-0007 北海道小樽市港町5-2 小樽地方合同庁舎内3階
室蘭・苫小牧
電話番号:0144-33-2913
住所:〒053-0004 北海道苫小牧市港町1-6-15 苫小牧港湾合同庁舎内
函館
電話番号:0138-42-6671
住所:〒040-0061 北海道函館市海岸町24-4 函館港湾合同庁舎内
宮城県
電話番号:022-362-6916
住所:〒985-0011 宮城県塩釜市貞山通3-4-1 塩釜港湾合同庁舎内
電話番号:0225-95-0261
住所:〒986-0845 宮城県石巻市中島町15-2 石巻港湾合同庁舎内
青森県
電話番号:0172-36-0789
住所:〒036-8207 青森県弘前市大字上白銀町5-6 弘前第1合同庁舎内
電話番号:0178-33-5424
住所:〒031-0831 青森県八戸市築港街2-16-1
福島県
塩釜支所へご連絡ください。
電話:022-362-6916
住所:〒985-0011 宮城県塩釜市貞山通3-4-1 塩釜港湾合同庁舎内
千葉県
電話番号:0476-34-2350
住所:〒282-0004 千葉県成田市古込字古込1-1 成田国際空港 第2旅客ターミナルビル内
電話番号:043-242-8401
住所:〒260-0024 千葉県千葉市中央区中央港1-12-2 千葉港湾合同庁舎内
茨城県
電話番号:0299-92-3404
住所:〒314-0103 茨城県神栖市東深芝9 鹿島港湾合同庁舎内
東京都
電話番号:03-3599-1136
住所:〒135-0064 東京都江東区青海2-7-11 東京港湾合同庁舎内
電話番号:03-3747-0803
住所:〒144-0041 東京都大田区羽田空港2-6-4 羽田空港CIQ棟内
新潟県
電話番号:025-244-4401
住所:〒950-0072 新潟県新潟市中央区竜が島1-5-4 新潟港湾合同庁舎内
秋田県
電話番号:018-845-1411
住所:〒011-0945 秋田県秋田市土崎港西1-7-35 秋田港湾合同庁舎内
新潟県
電話番号:025-543-0648
住所:〒942-0011 新潟県上越市港町1-11-20 直江津港湾合同庁舎内
【東海・中部】名古屋植物防疫所
愛知県
電話番号:052-651-0111
住所:〒455-0032 愛知県名古屋市港区入船2-3-12 名古屋港湾合同庁舎内
電話番号:0562-32-1389
住所:〒478-0047 愛知県知多市緑町5
電話番号:0569-38-8431
住所:〒479-0881 愛知県常滑市セントレア一丁目1番 中部空港CIQ庁舎内
三重県
電話番号:059-352-3896
住所:〒510-0051 三重県四日市市千歳町5-1 四日市港湾合同庁舎内
富山県
電話番号:0766-44-0954
住所:〒933-0105 富山県高岡市伏木錦町11-15 伏木港湾合同庁舎内
石川県
電話番号:0761-24-1406
住所:〒923-0993 石川県小松市浮柳町21 小松飛行場内
静岡県
電話番号:054-352-3775
住所:〒424-0922 静岡県静岡市清水区日の出町9-1 清水港湾合同庁舎内
電話番号:0548-29-2430
住所:〒421-0411 静岡県牧之原市坂口3336-4 富士山静岡空港ターミナル内
【関西・四国・中国】神戸植物防疫所
兵庫県
電話番号:078-331-2806
住所:〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町1-1 神戸第2地方合同庁舎内
大阪府
電話番号:06-6571-0801
住所:〒552-0021 大阪府大阪市港区築港4-10-3 大阪港湾合同庁舎内
電話番号:072-455-9010
住所:〒549-0011 大阪府泉南郡田尻町泉州空港中1 CIQ合同庁舎内
広島市
電話番号:082-251-5881
住所:〒734-0011 広島県広島市南区宇品海岸3-10-17 広島港湾合同庁舎内
電話番号:0848-86-8261
住所:〒729-0416 広島県三原市本郷町善入寺字平岩64-31 広島空港ターミナルビル内
電話番号:0848-22-6642
住所:〒722-0002 広島県尾道市古浜町27-13 尾道地方合同庁舎内
電話番号:0848-22-6642
住所:〒722-0002 広島県尾道市古浜町27-13 尾道地方合同庁舎内
岡山県
電話番号:086-444-6001
住所:〒712-8056 岡山県倉敷市水島福崎町2-15 水島港湾合同庁舎内
鳥取県
電話番号:0859-42-2513
住所:
〒712-8056
岡山県倉敷市水島福崎町2-15 水島港湾合同庁舎内
香川県
電話番号:0877-46-4108
住所:〒762-0002 香川県坂出市入船町1-6-10 坂出港湾合同庁舎内
徳島県
電話番号:0885-32-1227
住所:〒773-0001 徳島県小松島市小松島町字外開1-11 小松島みなと合同庁舎内
愛媛県
電話番号:089-951-2418
住所:〒791-8058 愛媛県松山市海岸通2426 松山港湾合同庁舎内
高知県
電話番号:088-832-3690
住所:〒781-8010 高知県高知市桟橋通5-4-55 高知港湾合同庁舎内
【九州】門司植物防疫所
福岡県
電話番号:093-321-1404
住所:〒801-0841 福岡県北九州市門司区西海岸1-3-10 門司港湾合同庁舎内
電話番号:092-291-1577
住所:〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町8-1 福岡港湾合同庁舎内
山口県
電話番号:083-266-4442
住所:〒750-0066 山口県下関市東大和町1-7-1 下関港湾合同庁舎内
佐賀県
電話番号:0955-28-2573
住所:〒849-4256 佐賀県伊万里市山代町久原2976-31 伊万里港湾合同庁舎内
長崎県
電話番号:095-822-2691
住所:〒850-0921 長崎県長崎市松ヶ枝町7-29 長崎港湾合同庁舎内
鹿児島県
電話番号:099-222-1046
住所:〒892-0812 鹿児島市浜町2番5-1号鹿児島港湾合同庁舎内
電話番号:099-472-2491
住所:〒899-7103 鹿児島県志布志市志布志町志布志3259 志布志港湾合同庁舎内
電話番号:0997-52-0459
住所:〒894-0036 鹿児島県奄美市名瀬長浜町1-1 名瀬合同庁舎内
熊本県
電話番号:0965-37-1544
住所:〒866-0033 熊本県八代市港町139 八代港湾合同庁舎内
大分県
電話番号:097-521-2690
住所:〒870-0107 大分県大分市大字海原字地浜916-5 大分港湾合同庁舎内
宮崎県
電話番号:0982-53-1339
住所:〒883-0063 宮崎県日向市竹島町1 細島港湾合同庁舎内
【沖縄】那覇植物防疫事務所
那覇植物防疫事務所
電話番号:098-868-0715
住所:〒900-0001 沖縄県那覇市港町2-11-1 那覇港湾合同庁舎内
電話番号:098-857-0054
住所:〒901-0142 沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港旅客ターミナルビル国際線エリア
電話番号:098-938-1024
住所:〒904-0031 沖縄県沖縄市上地10
電話番号:0980-72-2433
住所:〒906-0012 沖縄県宮古島市平良字西里7-21 平良港湾合同庁舎内
電話番号:0980-82-2312
住所:〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町1-1-8 石垣港湾合同庁舎内
植物防疫所はどこにあり何をする所?住所と電話番号一覧まとめ
- 見知らぬ種が中国から届いたら最寄りの植物防疫所へ電話
- 見知らぬ郵便物は受け取り拒否可能
- 見知らぬ郵送物は開けない
- 見知らぬ種は絶対に触らない
- 見知らぬ種は植えてはいけない
- 見知らぬ種はゴミとして捨ててはいけない
以上を必ず守ることがあなたとあなたの近所そして日本固有植物を守る事になります。
興味本位で植えてしまったら相手の思うつぼです。
必ず最寄りの植物防疫所へ電話して下さい。