はま寿司の支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?【回転寿司編】
昨年2018年はQRコード決済元年とも言われ、ペイペイが仕掛けた「100億円あげちゃうキャンペーン」では12月4日からたったの10日間で終了となりました。
その原因としては全額返金の異常とも言える確率と返金の上限金額が高かったせいで、転売が横行したことにあります。
なんせ運が良ければ全額(10万円相当)返金される可能性があったわけですから、全額返金の場合仕入がただになる訳で、転売ヤーが買いまくったことであっという間にキャンペーンが終了してしまい、
迷っている間に終わちゃった~
と残念に思っていた方は多いのではないでしょうか。
そして2019年に入りQRコード決済(pay)はシェア争いトップを取る為各社更なるキャンペーンを打ち出してきています。
政府も2025年までにキャッシュレス化を現在の20%から40%にまでし、将来的には80%までに高めたいと計画していることからも、否が応でもわれわれ消費者はQRコード決済のアプリをダウンロードする事になります。
しかし店舗によってQRコード決済の取り扱いがバラバラな為、皆さんきっと
という疑問を持つと思います。
QRコード決済サービス会社は数十社あり今後も更に増えることも考えられるので、
この店舗はどのQR決済サービスが使えるの?
をわかり易く説明したいと思います。
事前にこの記事をチェックしておく事で、レジでもたつく事もなくなりますし、スマートに支払いを済ませる事が出来ます。
そこで今回ははま寿司の支払いで使えるPayを調べました。
はま寿司の支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?
はま寿司の店舗
はま寿司の支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?
はま寿司の支払いで使えるのは以下になります。
AliPay
はま寿司では今後、他のQRコード決済サービスが追加されることも考えられますので新たな情報が入りましたらお伝えしますね。
はま寿司の店舗
View this post on Instagram
はま寿司(はまずし)はゼンショーグループに属し、主に「はま寿司」ブランドで寿司屋をチェーン展開する、東京都港区に本社を置き、全国に店舗を展開をしている。主に回転寿司店と通常の寿司店を展開している。
寿司は一部を除き全皿100円(税抜き)、平日90円(税抜き)で販売。メニューは90種類あり、寿司だけでなく味噌汁・うどん・サラダ・ケーキなども提供している[2]。また、店舗で提供している醤油は特製のだし醤油、関東風濃口醤油(東日本のみ)、関西風甘口醤油(西日本のみ)、北海道日高昆布醤油、九州甘口さしみ醤油、まろやかぽんずの中から選べる[3]。携帯サイト「はまナビ」の会員になると、クーポンや座席の優先予約が可能。
多くの店舗は回転寿司の形態での営業であるが、一部の店舗は通常の寿司店として営業している。回転するコンベアーが無く、直接厨房とテーブルを繋ぐコンベアのみ装備され、注文した物が届けられる。その場合は、席上に有る液晶パネルから注文し、上下二連のコンベアによって注文客の元に届けられる。
回転寿司の形態の店でも閑散時間帯は、コンベアレーンに寿司を流さず、注文のみによって寿司を提供する場合も多々有る。引用元:wikipedia
はま寿司では入口でペッパー君が迎えてくれ、席の確保をしてくれます。
はま寿司の特徴として醤油がいろいろ選べる事にあります。
- 特製のだし醤油
- 関東風濃口醤油
- 関西風甘口醤油
- 北海道日高昆布醤油
- 九州甘口さしみ醤油
- まろやかぽんず
- 減塩醤油
から選ぶ事ができますが、私はいつも九州甘口さしみ醤油を使っています。
家族の中でもそれぞれ好みで使う事ができますので、選ぶ楽しさもありますね。
又、私の近所のはま寿司の多くでは改装してベルトコンベア方式にしているようです。
完全に回転寿司ではなくなってきていますが、取り間違いもなくなり、店の廃棄も無くなるのでいいのではないでしょうか。
今年更に増えると思われるどのQRコード決済を増やすのかによっても売り上げは大きく変わるかもしれません。
はま寿司が今後扱うQRコード決済のキャンペーンなどには細かに情報を集めておいた方がいいでしょうね。
View this post on Instagram
はま寿司の支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?【回転寿司編】まとめ
スシローの支払いで使えるのは以下
AliPay
今後近いうちに間違いなく他のQRコード決済サービスが使えるようになるとおもいます。