/*もしも簡単リンク*/

ディスカウントドラッグコスモスの支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?【ドラッグストア編】

2019-05-09

コスモスQRコード決済

昨年2018年はQRコード決済元年とも言われ、ペイペイが仕掛けた「100億円あげちゃうキャンペーン」では12月4日からたったの10日間で終了となりました。

その原因としては全額返金の異常とも言える確率と返金の上限金額が高かったせいで、転売が横行したことにあります。

なんせ運が良ければ全額(10万円相当)返金される可能性があったわけですから、全額返金の場合仕入がただになる訳で、転売ヤーが買いまくったことであっという間にキャンペーンが終了してしまい、

迷っている間に終わちゃった~

と残念に思っていた方は多いのではないでしょうか。

そして2019年に入りQRコード決済(pay)はシェア争いトップを取る為各社更なるキャンペーンを打ち出してきています。

政府も2025年までにキャッシュレス化を現在の20%から40%にまでし、将来的には80%までに高めたいと計画していることからも、否が応でもわれわれ消費者はQRコード決済のアプリをダウンロードする事になります。

しかし店舗によってQRコード決済の取り扱いがバラバラな為、皆さんきっと

 この店舗の支払いで使う事が出来るQR決済サービスは何?

という疑問を持つと思います。

QRコード決済サービス会社は数十社あり今後も更に増えることも考えられるので、この店舗はどのQR決済サービスが使えるの?をわかり易く説明したいと思います。

そこで今回は九州の雄「ディスカウントドラッグコスモス」の支払いで使えるPayを調べました。

この記事を読んでわかる事

 ディスカウントドラッグコスモスの支払いで使えるのは何ペイ?

 ディスカウントドラッグコスモスの店舗

スポンサーリンク

目次

ディスカウントドラッグコスモスの支払いで使えるのは何ペイ?

ディスカウントドラッグコスモスではQRコード決済は一切使う事が出来ません。

 2019年5月時点
Right Caption
ペイ(Pay)が一切使えないだと?正気か?
Left Caption
ディスカウントドラッグコスモスではQRコード決済はおろかクレジットカードも使えないようです
Right Caption
この時代にそれは思い切った戦略だの
Left Caption
ディスカウントドラッグコスモスではEDLP(エブリデーロープライス)戦略をとっているからです
Right Caption
EDLPってなんぞ?
Left Caption
EDLPとはいつ来店しても安い状況で、いわゆる日替わり特売や時間指定特価品などをせず、いつ来ても安いと満足させる戦略です。
Right Caption
だから特売ののぼりやチラシが無く店内が整然としているんだね
Left Caption
QRコード決済などの設備投資など店舗が多いとそれだけ資金がかかりますので、そんなものにお金をかけず、お客様にその分を還元するためなんです
Right Caption
それでペイが使えないんだね。納得

 

 

ディスカウントドラッグコスモスの店舗

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

りょうまさん(@colocolo0527)がシェアした投稿

2019年2月末時点における店舗数は964店(九州エリア542店(調剤薬局1店舗含む)、中国エリア160店、四国エリア111店、関西エリア124店、中部エリア27店)。なお、現在の店舗展開は公式サイトの店舗分布を参照。
業界に先駆けて1994年にポイント還元を始めたが、2003年5月の個人情報保護法の成立にタイミングを合わせてポイント還元を廃止し、EDLP(エブリデー・ロープライス、毎日安売り)販売戦略に転換した[1]。徹底した小商圏ドミナント戦略ながら、店舗サイズは郊外型大型店舗クラスで展開しており、客の目的買いを満たす定番商品に出来るだけ絞りながら品揃えし、ドラッグストアでは手薄になりがちな食品も多数品揃えし(コストの掛かる生鮮食品・惣菜を除く)、滞在時間を減らし来客頻度を上げる方向を目指した大型のコンビニエンスストアに近いスタイルも持ち合わせたドラッグストアになった[1]。これらの販売戦略が功を奏し、2001年から5年間で約4倍の店舗数に急成長している[1]。
2009年からは同じく九州を中心に小商圏ドミナント政策をとっているファミリーレストランのジョイフルとタイアップキャンペーンを展開している(ただし九州限定で、九州外の店舗は対象外)。 なお、チェーン名は「ドラッグストアコスモス」、「スーパードラッグコスモス」と変移し、現在は「ディスカウント ドラッグコスモス」となっている。店舗の看板の旧チェーン名の付け替えは行われていない店舗も多く、外観では旧チェーン名のままの店舗もある。ただし、レシートなどでは現行チェーン名で発行されている。

引用元:wikipedia

コスモス薬品は2018年業界売上3位で九州の福岡市に本社を構える九州を代表するドラッグストアです。

全店で1000店舗も無いのにあのマツモトキヨシホールディングより売上高が上なのです。(マツキヨ1600店舗)

 

ディスカウントドラッグコスモスの支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?【ドラッグストア編】まとめ

ディスカウントドラッグコスモスでは

QRコード決済(Pay)は支払で一切使う事が出来ません

いつでもニコニコ現金払いですね。

スポンサーリンク

西友支払い何ペイ

西友の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパーマーケット編】

ライフ支払い何ペイ

ライフの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパーマーケット編】

ベイシア支払い何ペイ

ベイシアの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパー編】

サツドラ支払い何ペイ

サツドラの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【ドラッグストア編】

パリミキ・メガネの三城支払い何ペイ

パリミキ・メガネの三城の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

メガネスーパー支払い何ペイ

メガネスーパーの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

眼鏡市場支払い方法何ペイ

眼鏡市場の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

zoff支払い何ペイ

Zoffの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

JINS支払い何ペイ

JINSの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

コジマ支払い何ペイ

コジマの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【家電量販店編】

西友支払い何ペイ

西友の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパーマーケット編】

ライフ支払い何ペイ

ライフの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパーマーケット編】

ベイシア支払い何ペイ

ベイシアの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパー編】

サツドラ支払い何ペイ

サツドラの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【ドラッグストア編】

パリミキ・メガネの三城支払い何ペイ

パリミキ・メガネの三城の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

メガネスーパー支払い何ペイ

メガネスーパーの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

眼鏡市場支払い方法何ペイ

眼鏡市場の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

zoff支払い何ペイ

Zoffの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

JINS支払い何ペイ

JINSの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

コジマ支払い何ペイ

コジマの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【家電量販店編】

西友支払い何ペイ

西友の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパーマーケット編】

ライフ支払い何ペイ

ライフの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパーマーケット編】

ベイシア支払い何ペイ

ベイシアの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパー編】

サツドラ支払い何ペイ

サツドラの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【ドラッグストア編】

パリミキ・メガネの三城支払い何ペイ

パリミキ・メガネの三城の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

メガネスーパー支払い何ペイ

メガネスーパーの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

眼鏡市場支払い方法何ペイ

眼鏡市場の支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

zoff支払い何ペイ

Zoffの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

JINS支払い何ペイ

JINSの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【メガネ屋編】

コジマ支払い何ペイ

コジマの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【家電量販店編】