ベイシアの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパー編】
平成最後の2018年はQRコード決済(バーコード)元年と言われ多くの方が色々な〇〇Payをダウンロードしたのではないでしょうか。
国内の主要なQRコード決済ですと、
Pay Pay
Line Pay
メルペイ
楽天ペイ
Origami Pay
d払い
au Pay
ゆうちょ Pay
などこの他にも色々あります。
2018年頃からそれぞれがお得なキャンペーンを打ち出すたびにアプリをダウンロードし、2019年気が付いたら主要なQRコード決済アプリがスマホの画面に全てそろっている人 は多いのではないでしょうか(笑)
しかし使おうと思った店舗がどのQRコードシステムなのかわからずに店頭でまごつく人が非常に多いようです。
それはそうです、全ての店舗がどのQRコード決済に対応しているのかなんて覚えきれるわけありませんよね。
そこで、店舗ごとにどのQRコード決済が使えるのかをまとめました。
これで店頭でまごつく事もなくなりますし、多数使える店舗ではどのQR決済システムがお得なのかをあらかじめ知っておけばお得な買い物ができますし、ポイントの損失もなく なります。
そこで今回はベイシアの支払い方法で使えるペイ(Pay)は何?を調査しました。
ベイシアの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?
ベイシアの店舗
ベイシアで使える電子マネー
ベイシアで使えるクレジットカード
ベイシアの口コミ
ベイシアの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?
ベイシアの支払いで使えるQRコード決済サービスは以下になります。
Pay Pay
LINE Pay
スーパーではどのQRコード決済サービスと手を組むかによって売り上げも変わってきます。
先日のPay Payの「100億円あげちゃうキャンペーン」では家電量販店に人が殺到したことでわかるように、キャンペーン次第で来客数に大きな差が出てしまいます。
店も客にもメリットが大きそうですし、キャンペーンやポイントが増えれば更に来店頻度も上がる可能性もありますよね。
ベイシアでは今後、QRコード決済サービスが追加されることも考えられますので新たな情報が入りましたらお伝えしますね。
ベイシアの店舗
この投稿をInstagramで見る
ベイシア(アルファベット表記:Beisia)は、ベイシアグループの中核をなし、群馬県前橋市に本部(本社)を置く株式会社ベイシアが運営するスーパーマーケット。北海道を除く東日本を中心に店舗を多数展開する。
群馬県・栃木県・千葉県・埼玉県・長野県を中心に多く店舗展開している。食料品、衣料品、家庭用品、日用雑貨などベーシックな品揃えである。
引用元:wikipedia
ベイシアは群馬県を中心とした関東など東日本を中心に店舗を拡大しているスーパーマーケット。
ベイシアでPayPay導入👇https://t.co/4wRQvOQrOL
— ペイさん@コード決済×お得情報まとめてます (@pay_cashless) September 6, 2019
✅130店舗にPayPay/LINE PAYを導入
✅導入対象外店舗あり(上里本庄店など)
✅決済は読取方式で実施
埼玉を中心に展開するスーパーのベイシアがコード決済2種類の導入を決定。
コード決済の他にはクレカも使えるようです🤔
他のスーパーもそうですがベイシアも全てのレジでQRコード決済できるわけではありません
専用レーンで対応なのでレジに並ぶ前にレジの上をよく確認しよう
ベイシアの支払いで使える電子マネー
未対応
ベイシアの支払いで使えるクレジットカード
VISA
MasterCard
JCB
アメックス
Diners
ベイシア口コミ
両方飲んだけどベイシアのパワーエナジーのが甘くて好き
— 太鼓のおれはもぶ (@orewamobu_taiko) September 7, 2019
しかも二倍以上安いからやばい pic.twitter.com/uQOYDXDCQs
ベイシア行ったら必ず買うのだ!
— よっくん (@yokkun_pmv30) September 7, 2019
安いから!🙄 pic.twitter.com/PAXFkQZUFr
ワークマンてベイシア系列だったんだね!株主みたらその通りだった。 pic.twitter.com/H58KMTedGc
— そんなバナナ (@bananaSuch) September 6, 2019
最近上り調子のワークマンがベイシアグループとは知りませんでした
ワークマンだけでなくカインズもセーブオンもベイシアグループなんだね
ベイシア支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【スーパー編】まとめ
ベイシアの支払いで使えるQRコード決済サービスは以下
Pay Pay
LINE Pay
昨年2018年はQRコード決済元年とも言われ、ペイペイが仕掛けた「100億円あげちゃうキャンペーン」では12月4日からたったの10日間で終了となりました。
その原因としては全額返金の異常とも言える確率と返金の上限金額が高かったせいで、転売が横行したことにあります。
なんせ運が良ければ全額(10万円相当)返金される可能性があったわけですから、全額返金の場合仕入がただになる訳で、転売ヤーが買いまくったことであっという間にキャ ンペーンが終了してしまい、
迷っている間に終わちゃった~
と残念に思っていた方は多いのではないでしょうか。
そして2019年に入りQRコード決済(pay)はシェア争いトップを取る為各社更なるキャンペーンを打ち出してきています。
政府も2025年までにキャッシュレス化を現在の20%から40%にまでし、将来的には80%までに高めたいと計画していることからも、否が応でもわれわれ消費者はQRコード 決済のアプリをダウンロードする事になります。
今まで静観していた方も、もうQRコードサービスを無視する事は出来ませんよね。
今後さらに他のQRコード決済サービスが増えるのは間違いないと思いますので、ベイシアの今後が楽しみですね。