ツルハドラッグの支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?【ドラッグストア編】
昨年2018年はQRコード決済元年とも言われ、ペイペイが仕掛けた「100億円あげちゃうキャンペーン」では12月4日からたったの10日間で終了となりました。
その原因としては全額返金の異常とも言える確率と返金の上限金額が高かったせいで、転売が横行したことにあります。
なんせ運が良ければ全額(10万円相当)返金される可能性があったわけですから、全額返金の場合仕入がただになる訳で、転売ヤーが買いまくったことであっという間にキャンペーンが終了してしまい、
迷っている間に終わちゃった~
と残念に思っていた方は多いのではないでしょうか。
そして2019年に入りQRコード決済(pay)はシェア争いトップを取る為各社更なるキャンペーンを打ち出してきています。
政府も2025年までにキャッシュレス化を現在の20%から40%にまでし、将来的には80%までに高めたいと計画していることからも、否が応でもわれわれ消費者はQRコード決済のアプリをダウンロードする事になります。
しかし店舗によってQRコード決済の取り扱いがバラバラな為、皆さんきっと
という疑問を持つと思います。
QRコード決済サービス会社は数十社あり今後も更に増えることも考えられるので、この店舗はどのQR決済サービスが使えるの?をわかり易く説明したいと思います。
そこで今回は北海道の雄「ツルハドラッグ」の支払いで使えるPayを調べました。
ツルハドラッグの支払いで使えるのは何ペイ?
ツルハドラッグの支払いはバーコード支払?スキャン支払?
ツルハドラッグの店舗
ツルハドラッグの支払いで使えるのは何ペイ?
ツルハドラッグの支払いで使えるのは以下になります。
LINEペイ
d払い
メルペイ
AliPay
WeChatPay
LINEペイ・d払い・メルペイ・AliPay・WeChatPayのみということで、ちょっと物足りなさがあります。
楽天payやPayPayが使えないのはちょっと痛いですが、今後はこれらのQR決済サービスが追加されることも考えられますので新たな情報が入りましたらお伝えしますね。
ツルハドラッグの支払いはバーコード支払?スキャン支払?
ツルハホールディングではインコム・ジャパンが提供する決済プラットフォームを導入していますので、どのQRコード決済でもPOSレジで読み取る方法で決済となりますので、
支払時はそれぞれのバーコードを表示し、バーコード支払となります。
バーコードを見せ店員さんがPOSで読み取り「ピッ!」で決済となります。
スキャン支払ですと数字の打ち間違いなどが発生する事もありますが、その点バーコードを読み取ってもらう方法は安心ですね。
ツルハドラッグの店舗
ツルハは「2010年に1000店舗、売上高2000億円」を目標に掲げ、積極的な出店を行ってきた。仕入れコスト削減による低価格販売、POSデータを用いた効果的な商品展開などによって消費者の支持を集めた。また、同一地域内に多数の店舗を構える「ドミナント方式」によりその地域に同業他社が出店しても客を奪われにくくするなど北海道内では他チェーンや地元薬局を圧倒する存在となった。これはホームセンターのDCMホーマック、家具販売のニトリ、スーパーマーケットのアークスグループなどとともに、「北海道現象」(流通の各業態において、トップ企業がさらに売り上げを伸ばし「ひとり勝ち」する現象)の代表例とされた。1987年以降に本州へ進出し、地元チェーンの子会社化や営業譲受によって店舗数を伸ばしていった。
引用元:wikipedia
ツルハホールディングは北海道の大巨人として君臨しており大都市部ではほぼ一人勝ちしており、北海道から南下し東北・関東・中部・近畿・四国へ展開しており、中国・九州・沖縄地区ではツルハホールディングの関連会社がカバーしており、全国制覇にも意欲を燃やしトップのウエルシアホールディングに迫る勢いとなっています。
今年更に増えると思われるどのQRコード決済を増やすのかによっても売り上げは大きく変わるかもしれません。
ツルハが扱うQRコード決済のキャンペーンなどには細かに情報を集めておいた方がいいでしょうね。
ツルハドラッグの支払いで使えるのは何ペイ?【ドラッグストア編】まとめ
ツルハドラッグの支払いで使えるのは以下の4つ
LINEペイ
d払い
メルペイ
AliPay
WeChatPay
そして支払い時は
バーコードを提示すれば決済できます。
これでもう迷わずにお買いものができますね。