スーパーラグビー2016が開幕!サンウルブズの最終登録メンバーと対戦カードは?
南半球で行われるラグビー強豪チーム同士の熱い戦いスーパーラグビー2016がいよいよ開幕します。
スーパーラグビーは、ニュージーランド・オーストラリア・南アフリカ共和国・アルゼンチン・日本の5か国、計18のクラブチームにて行われるラグビーユニオンの国際リーグ戦の呼称となります。
開催期間は2月末から7月までの期間となりますので、日本の国内リーグとはちょうど期間がかぶらないので、五朗丸歩選手などの国内トッププレーヤーがこのスーパーラグビーの海外有力チームに参加することができるのです。
この2016年度から日本のチーム、サンウルブズが新たに加わることにより、スポーツの祭典リオデジャネイロオリンピックにも負けない位の注目度となります。
スーパーラグビー参加チーム
南アフリカグループ
全8チーム
南アフリカカンファレンス1
ブルズ、チーターズ、ストーマーズ、サンウルブズ
南アフリカカンファレンス2
キングス、ライオンズ、シャークス、ジャガーズ
ニュージーランド・オーストラリアグループ
全10チーム
オーストラリア・カンファレンス
ワラターズ、ブランビーズ、フォース、レッズ、レベルズ
NZカンファレンス
クルセイダーズ、チーフス、ハイランダーズ、ハリケーンズ、ブルーズ
スーパーラグビーは大きく2つのグループの南アフリカグループとニュージーランド・オーストラリアグループの二つのグループに分かれています。
南アフリカグループの中でもカンファレンス1とカンファレンス2に分かれており、今シーズンから加入する日本のサンウルブズはカンファレンス1に所属。
ニュージーランド・オーストラリアグループはニュージーランドカンファレンスとオーストラリアカンファレンスに分かれています。
サンウルブズ対戦カード
| 日 | 時間 | カンファレンス | 対戦チーム | 試合会場 |
|---|---|---|---|---|
| 2/27 | 13:15 | S | ライオンズ | 秩父宮ラグビー場 |
| 3/12 | 19:50 | S | チーターズ | シンガポール国立競技場 |
| 3/19 | 13:15 | A | レベルズ | 秩父宮ラグビー場 |
| 3/26 | 19:50 | S | ブルズ | シンガポール国立競技場 |
| 4/2 | 24:05 | S | キングズ | ネルソン・マンデラ・ベイスタジアム |
| 4/8 | 26:10 | S | ストーマーズ | DHL・ニューランズ・スタジアム |
| 4/15 | 26:10 | S | チーターズ | フリーステート・スタジアム |
| 4/23 | 14:15 | S | ジャガーズ | 秩父宮ラグビー場 |
| 5/7 | 14:15 | A | フォース | 秩父宮ラグビー場 |
| 5/14 | 20:45 | S | ストーマーズ | シンガポール国立競技場 |
| 5/21 | 14:05 | A | レッズ | サンコープ・スタジアム |
| 5/28 | 18:40 | A | ブランビーズ | キャンベラ・スタジアム |
| 7/2 | 14:15 | A | ワラターズ | 秩父宮ラグビー場 |
| 7/9 | 24:05 | S | ブルズ | ロフタス・ヴァースフェルド |
| 7/15 | 26:10 | S | シャークス | グロースポイント・キングズ・パーク |
Sは南アフリカカンファレンス
Aはオーストラリアカンファレンス
2016年レッズに加入した五朗丸歩選手との対戦は残念ながら国内ではありませんが、秩父宮ラグビー場では全5試合が組まれていますので、是非生で観覧してみてはいかがでしょうか。
試合形式
全15試合のレギュラーシーズンを戦って、各カンファレンス1位の4チームとワイルドカード4チームの合計8チームがファイナルシリーズに進出となります。
ワイルドカード
南アフリカグループ
カンファレンス1と2の1位の2チームはファイナルシリーズに進出。残り6チームの中で、一番勝ち点の多い1チームがワイルドカードに進出。
ニュージーランド・オーストラリアグループ
ニュージーランドカンファレンス1位、オーストラリアカンファレンス1位の2チームはファイナルシリーズに進出。残り8チームの中で勝ち点の多い3チームがワイルドカードに進出
したがって南アフリカグループからは3チーム、ニュージーランド・オーストラリアグループからは5チームがファイナルシリーズに進出出来るわけです。
各グループのチーム数が違うのでこのような変則的なことになっているようです。
勝ち点
勝利:4ポイント
引分け:2ポイント
敗戦:0ポイント
ボーナスポイント(BP)
A:勝利、引き分け、敗戦を問わず、各チーム4トライ以上を得た場合ボーナスポイント1が加算される
B:敗戦チームは勝利チームとの総得点差が7点またはそれ以下の場合ボーナスポイント1が加算される
したがって、勝利チームは勝利ポイントの4点とAで一試合最大で5ポイントを獲得することが出来る。
敗戦チームはAとBで一試合最大2ポイントを獲得することが出来る。
サンウルブズ最終登録メンバー
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 三上 正貴 | 東芝ブレイブルーパス |
| 稲垣 啓太 | パナソニック ワイルドナイツ |
| 山本 幸輝 | ヤマハ発動機ジュビロ |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 堀江 翔太 | パナソニック ワイルドナイツ |
| 木津 武士 | 神戸製鋼コベルコスティーラーズ |
| 有田 隆平 | コカ・コーラレッドスパークス |
| 森 太志 | 東芝ブレイブルーパス |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 垣永 真之介 | サントリーサンゴリアス |
| 浅原 拓真 | 東芝ブレイブルーパス |
| 平野 翔平 | 東海大学4年 |
| 具 智元 | 拓殖大学3年 |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 大野 均 | 東芝ブレイブルーパス |
| 真壁 伸弥 | サントリーサンゴリアス |
| 宇佐美 和彦 | キヤノンイーグルス |
| 細田 佳也 | NECグリーンロケッツ |
| ティモシー・ボンド | ベイ・オブ・プレンティ |
| リアキ・モリ | 前ブルーズ |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 村田 毅 | NECグリーンロケッツ |
| 安藤 泰洋 | トヨタ自動車ヴェルブリッツ |
| アンドリュー・デュルタロ | 2015RWCアメリカ代表 |
| エドワード・カーク | 前レッズ |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| トーマス・レオナルディ | 前トゥールーズ |
| ファアティンガ・レマル | 宗像サニックスブルース |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 日和佐 篤 | サントリーサンゴリアス |
| 矢富 勇毅 | ヤマハ発動機ジュビロ |
| 井上 大介 | クボタスピアーズ |
| 茂野 海人 | NECグリーンロケッツ |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 立川 理道 | クボタスピアーズ |
| 田村 優 | NECグリーンロケッツ |
| トゥシ・ピシ | サントリーサンゴリアス |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 山中 亮平 | 神戸製鋼コベルコスティーラーズ |
| パエア・ミフィポセチ | NTTドコモレッドハリケーンズ |
| デレック・カーペンター | トヨタ自動車ヴェルブリッツ |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 山田 章仁 | パナソニック ワイルドナイツ |
| ジョン・スチュワート | フィジーウォリアーズ |
| ビリアミ・ロロヘア | タスマン |
| 名前 | 所属 |
|---|---|
| 笹倉 康誉 | パナソニック ワイルドナイツ |
| 山下 一 | 豊田自動織機シャトルズ |
| リアン・フィルヨーン | グリクアス |































