ココスの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【ファミレス編】
平成最後の2018年はQRコード決済(バーコード)元年と言われ多くの方が色々な〇〇Payをダウンロードしたのではないでしょうか。
国内の主要なQRコード決済ですと、
Pay Pay
Line Pay
メルペイ
楽天ペイ
Origami Pay
d払い
au Pay
ゆうちょ Pay
などこの他にも色々あります。
2018年頃からそれぞれがお得なキャンペーンを打ち出すたびにアプリをダウンロードし、2019年気が付いたら主要なQRコード決済アプリがスマホの画面に全てそろっている人は多いのではないでしょうか(笑)
しかし使おうと思った店舗がどのQRコードシステムなのかわからずに店頭でまごつく人が非常に多いようです。
それはそうです、全ての店舗がどのQRコード決済に対応しているのかなんて覚えきれるわけありませんよね。
そこで、店舗ごとにどのQRコード決済が使えるのかをまとめました。
これで店頭でまごつく事もなくなりますし、多数使える店舗ではどのQR決済システムがお得なのかをあらかじめ知っておけばお得な買い物ができますし、ポイントの損失もなくなります。
そこで今回はココスの支払い方法で使えるペイ(Pay)は何?を調査しました。
ココスの支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?
ココスの店舗
ココスの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?
ココスの支払いで使えるQRコード決済サービスは以下になります。
無し
今後ファミレス界や飲食店ではこのようなテーブルでの発注、電子決済が増えると思われます。
店も客にもメリットが大きそうですし、キャンペーンやポイントが増えれば更に来店頻度も上がる可能性もありますよね。
ココスでは今後、QRコード決済サービスが追加されることも考えられますので新たな情報が入りましたらお伝えしますね。
ココスの店舗
View this post on Instagram
株式会社ココスジャパン(COCO’S JAPAN CO., LTD)は、東京都港区に本社を置く1978年(昭和53年)設立のファミリーレストランチェーン。日本国内でファミリーレストラン「COCO’S」(ココス)を展開している。ゼンショーホールディングスの連結子会社。
引用元:wikipedia
ココスと言えばドラえもん!
でしたよね。
でも私も気が付いていませんでしたが、ココスではとんでもない事になっていたようです。
ショック( ;∀;)ココスのドラえもん誕生日特典が終了していた。もう、ドラえもんが ココスにいない…。 https://t.co/47jHff4agh #r_blog
— マツコ母 (@1GYGhKVx4OMRwmT) 2019年5月5日
なんとドラえもんがリストラされていたようなのです。
ショックだよね、どうしてもココスに行かなきゃ!っていう理由が無くなったよ。
— めぐみ⛅ (@megu156) 2019年5月4日
ドラえもんのお絵描きセットも無くなっちゃった💧
ココスの野郎、株主優待とドラえもんのリストラだけではなかった。
— ひぐらしばし (@higurashibashi) 2019年5月3日
カリカリポテト、ケチャップマヨの選択肢を無くした。
バゲットもリストラした。
ビザをモチモチからクリスピーに変更した。おまけに小さい。
ココス派だった娘氏もガスト派に鞍替えするそうです。
晩ごはん、どの店もイヤだという息子に、ドラえもんのココス行こう、となだめて来たのにドラちゃんいない事件(;´д`)
— 松岡竜司 (@ryafuji) 2019年5月3日
ドラえもんがいるからココスに行きたいと思っていたお子さんの願いはかなえる事はもうできません。
来店して初めてドラえもんがいないココスに気が付く人も多いようです。
色々な大人の事情があるのかもしれませんが、今までのココスはドラえもんあってのココスでしたので、ドラえもんが去ったこれからは非常に厳しい状況となるかもしれません。
当然お子さん連れのお客さんがかなり減るのは間違いありません。
QRコード決済がココスで使える日がくるのでしょうか?
他のファミレスが利便性を大きく高めていくのに対抗する事が出来るのでしょうか?ココスは?
ココスの支払い方法で使えるのは何ペイ(Pay)?【ファミレス編】まとめ
ココスの支払いで使えるQRコード決済サービスは以下
無し
昨年2018年はQRコード決済元年とも言われ、ペイペイが仕掛けた「100億円あげちゃうキャンペーン」では12月4日からたったの10日間で終了となりました。
その原因としては全額返金の異常とも言える確率と返金の上限金額が高かったせいで、転売が横行したことにあります。
なんせ運が良ければ全額(10万円相当)返金される可能性があったわけですから、全額返金の場合仕入がただになる訳で、転売ヤーが買いまくったことであっという間にキャンペーンが終了してしまい、
迷っている間に終わちゃった~
と残念に思っていた方は多いのではないでしょうか。
そして2019年に入りQRコード決済(pay)はシェア争いトップを取る為各社更なるキャンペーンを打ち出してきています。
政府も2025年までにキャッシュレス化を現在の20%から40%にまでし、将来的には80%までに高めたいと計画していることからも、否が応でもわれわれ消費者はQRコード決済のアプリをダウンロードする事になります。
今まで静観していた方も、もうQRコードサービスを無視する事は出来ませんよね。