くら寿司の支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?【回転寿司編】

2019-05-09

昨年2018年はQRコード決済元年とも言われ、ペイペイが仕掛けた「100億円あげちゃうキャンペーン」では12月4日からたったの10日間で終了となりました。

その原因としては全額返金の異常とも言える確率と返金の上限金額が高かったせいで、転売が横行したことにあります。

なんせ運が良ければ全額(10万円相当)返金される可能性があったわけですから、全額返金の場合仕入がただになる訳で、転売ヤーが買いまくったことであっという間にキャンペーンが終了してしまい、

迷っている間に終わちゃった~

と残念に思っていた方は多いのではないでしょうか。

そして2019年に入りQRコード決済(pay)はシェア争いトップを取る為各社更なるキャンペーンを打ち出してきています。

政府も2025年までにキャッシュレス化を現在の20%から40%にまでし、将来的には80%までに高めたいと計画していることからも、否が応でもわれわれ消費者はQRコード決済のアプリをダウンロードする事になります。

しかし店舗によってQRコード決済の取り扱いがバラバラな為、皆さんきっと

この店舗の支払いで使う事が出来るQR決済サービスは何?

という疑問を持つと思います。

QRコード決済サービス会社は数十社あり今後も更に増えることも考えられるので、

この店舗はどのQR決済サービスが使えるの?

をわかり易く説明したいと思います。

事前にこの記事をチェックしておく事で、レジでもたつく事もなくなりますし、スマートに支払いを済ませる事が出来ます。

そこで今回はくら寿司の支払いで使えるPayを調べました。

この記事を読んでわかる事

 くら寿司の支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?

 くら寿司の店舗

目次

スポンサーリンク

くら寿司の支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?

くら寿司の支払いで使えるのは以下になります。

 使えない

 2019年5月時点
ナント!!これだけ巷で流行りのQRコード決済が使えないとは!!
QRコード決済は使えませんがクレジットカードは使う事が出来ます。
クレジットカードではなくてペイが使いたいんだが・・・
業界1位のスシローがLine Payが使えるようになりましたので、くら寿司も追随してQRコード決済が使えるようになると思いますよ。

くら寿司では今後、他のQRコード決済サービスが追加されることも考えられますので新たな情報が入りましたらお伝えしますね。

くら寿司の店舗

一皿(2貫)税抜き100円のもののほか、1皿で1貫・皿2枚重ね(200円分)のものもある。1997年に皿の裏に貼られたICチップ・QRコードによる製造時間制限管理システムを導入後、1999年に長時間レーン上に置かれた寿司を自動廃棄するシステムを導入。直線型レーン、タッチパネル式注文システムを導入。客が皿を返却口(皿カウンター)に入れる事で洗い場まで自動的に回収され、同時に枚数がカウントされ精算される。2000年、テーブル席に5皿ごとにカプセルトイ景品が当たる抽選機「びっくらポン!」を導入する。携帯電話で順番待ちや予約が可能なEPARK[3]システムを利用できる。2011年12月1日から、店舗内を飛び交うつば・ほこり・ノロウイルス・インフルエンザウイルスなどから守るために寿司を守るカバー「鮮度くん」を全店舗に導入した[4]。全店舗に店舗支援システムがあり、本部から全店舗を見ることができ本部から運営における援助をすることができる。合計50件以上の特許がある。最近は、「7種の魚介醤油らーめん」「天丼」「うな丼」の販売をしている。
寿司の100円均一価格を値上げせず維持するための方策として、らーめん・丼物・デザートなど、付加価値を取れる寿司以外のサイドメニューの充実を図っている[5]。
レーン上の寿司は、かつては、土・日・祝日のみわさび抜きであったが、後に、終日全品わさび抜きとなる。テーブルにわさびを備え付けている。
ちなみに食品安全教育研究所代表の河岸宏和によれば、ライバル店を連想させるため、自身の店で出す「かっぱ巻」を、わざわざ「きゅうり巻」と呼んでいるとのこと

引用元:wikipedia

回転寿司チェーン最大手スシローを猛追するのがくら寿司です。

食べ終えた5皿をテーブル隅に投入するとびっくらポン!で景品が当たることもあり、子供連れのファミリー層に人気なくら寿司。

又、店舗内を飛び交うつば・ほこり・ノロウイルス・インフルエンザウイルスなどから守るために寿司を守るカバー「鮮度くん」を全店舗に導入しているのは他の回転寿司チェーンには無い特色です。

実際私の住んでいる場所は米軍キャンプが近くにあることから、外国人の客が回転寿司に必ずいるのですが、くら寿司以外のチェーン店で回転中の寿司にふざけて触るアホ外人に遭遇したことがあります。

子供でしたが、許せません!店員に即注意させて回収させました。

しかし一度だけでなく、別の日もくら寿司以外の店で、大人が何皿も「つんつん」していましたので、あのような行為をされると本当に食べる気が失せてしまいます。

くら寿司で導入している鮮度くんはアホから守る為にはかなり有効ですよね。

 

今年更に増えると思われるどのQRコード決済を増やすのかによっても売り上げは大きく変わるかもしれません。

くら寿司が今後扱うQRコード決済のキャンペーンなどには細かに情報を集めておいた方がいいでしょうね。

くら寿司の支払いで使えるのは何ペイ(Pay)?【回転寿司編】まとめ

くら寿司の支払いで使えるペイ(Pay)は現在の所ありません。

しかし今後近いうちに間違いなくQRコード決済サービスが使えるようになるとおもいます。

スポンサーリンク